ユキノチカラ

ユキノチカラ新聞
2024

「ユキノチカラ新聞」2024
〜大地とユキノチカラ〜

深く雪に包まれた冬が明けると
西和賀の大地はいっせいに目覚め
あちこちに草木が芽吹きます。
四季の産物もまた、雪が守ってきた
肥沃な土壌が育むもの。
今回はそんな大地のめぐみを
紹介しましょう。
(2024年11月25日発行)

ユキノチカラ新聞2024


lab3

西和賀高校×ユキノチカラ「魅力発見ラボ」
活動レポート 2024 夏編

いろんなプロジェクトが生まれました!
今年も生徒たちのアイデアと地域の方々のご協力によりさまざまな企画を実現しました。
地域みらい留学で県外から入学した1年生5人と校長先生の座談会も収録。
西高生の頑張りをご覧ください。
(2024年8月発行)

ユキノチカラ魅力発見ラボ2024


2023

「ユキノチカラ新聞」2023
〜西和賀の四季と暮らす〜

冬、真っ白い雪に覆われる西和賀町ですが、春夏秋の季節もまた、特別な美しさ。
西和賀の四季とともに暮らす人たちのストーリー、そして雪国だからこそ生まれる品々をご紹介します。
(2023年11月30日発行)

ユキノチカラ新聞2023


lab2

西和賀高校×ユキノチカラ「魅力発見ラボ」
活動レポート 2023 夏編

昨年からスタートした岩手県立西和賀高校と地域ブランドユキノチカラの協働プロジェクト「魅力発見ラボ」。昨年度は西和賀のご当地LINEスタンプが完成しました。また今年も新しい探求が始まっています。その他、学生寮レポートなど。
(2023年9月発行)

ユキノチカラ魅力発見ラボ2023


lab1

西和賀高校×ユキノチカラ「魅力発見ラボ」
活動レポート 2022 夏編

2022年4月から岩手県立西和賀高校と地域ブランドユキノチカラがコラボした社会学習プログラム「魅力発見ラボ」をスタートしています。西高生が町内の事業者、県内のデザイナーと一緒に、地域資源を活かした商品やサービスの開発に取り組むプロジェクトです。地域の魅力を探すリサーチツアー、事業者との企画打ち合わせ、ご当地LINEスタンプの企画など、さまざまなことに挑戦している西高生たちによる活動の中間レポートです。
(2022年9月発行)

ユキノチカラ魅力発見ラボ2022


vol03

 2018年2月に行われたユキノチカラツアー「雪国の発酵をめぐる旅」を特集。雪深い西和賀の発酵文化を訪ねます。また2017年度に開発したユユキノチカラブランド商品の紹介、西和賀のあたたかい町民の紹介する「NISHIWAGAにんげん図鑑」など、内容も盛りだくさん。
(2018年3月発行)

ユキノチカラ新聞


vol02

 2016年度のユキノチカラ商品の紹介、2017年2月に行われた「ユキノチカラツアー」や、西和賀町の名物「西わらび」の紹介を中心に、西和賀の町民達にもスポットを当てた、ユキノチカラ新聞の第2号です。
(2017年3月発行)

ユキノチカラ新聞


vol01

 2015年度の参加6事業社と開発したユキノチカラブランド商品を中心に、雪文化や、あたたかい町民の紹介を交えて、冬の西和賀を紹介する盛りだくさんな内容です。
(2016年3月発行)

ユキノチカラ新聞


TOPページへ