ユキノチカラ

ユキノチカラ

ニュース

2025.08.31

西和賀高校×ユキノチカラ「魅力発見ラボ」活動レポート2025

西和賀高校×ユキノチカラ「魅力発見ラボ」活動レポート2025

西和賀高校って、おもしろい!

今年の西和賀高校、なんと1年生が2クラスに増えました!
小さな学校ではちょっと珍しいこのニュースに、生徒たちも先生たちもワクワク。

今年も地域学習プログラム「魅力発見ラボ」が元気にスタートしています。

3年前から始まったこの「魅力発見ラボ」は、高校生が地元・西和賀の魅力を見つけて、アイデアをどんどんカタチにしていく取り組みです。

今年は西和賀名物「ビスケットの天ぷら」の商品化に挑戦したち、おばあちゃんのために使いやすい家具をデザインしたり、西和賀のPRアニメを制作したり・・・。地域の人たちと協力しながら、「こんなことできたら楽しいかも!」を本気で実現しています。

少しずつ、でも確実に広がっている高校生たちの力。

今年も見どころたっぷりの活動が揃いました。

ぜひご覧ください!

→西和賀高校×ユキノチカラ「魅力発見ラボ」リポート2025 ダウンロード

 

西和賀高校×ユキノチカラ
「魅力発見ラボ」とは

西和賀町は岩手県と秋田県の県境にある、自然豊かな町。東北地方屈指の豪雪地帯でもあり、冬には2m以上の雪が積もります。住民にとっては冬の暮らしを阻む雪ですが、この雪があるからこそ豊富な雪解け水や、特産物の西わらびをはじめとした山菜、きのこ、牛乳などの美味しい食材が育まれます。また、ウインタースポーツや西和賀の冬の風物詩「雪あかり」もたくさんの雪があるからこそ楽しめるのです。
この「雪」を西和賀の資源と捉え、町の力に変えていくプロジェクトが「ユキノチカラ」です。2015年に町内事業者と岩手県内のデザイナー、地域内外の機関との協働により地域ブランド「ユキノチカラ」を立ち上げ、地域資源を活かした商品づくりから販売促進・PR活動など、地域一丸となって西和賀町の魅力発信と産業振興に取り組んできました。
これまでの取り組みで培ってきた地域資源発掘と磨き上げ、魅力発信、地域ネットワークを西和賀高校の授業でも活かそうと2022年から始まったプログラムが「魅力発見ラボ」です。

西和賀高校×ユキノチカラ「魅力発見ラボ」活動レポート2025